Member 小樽商科大学の得意分野を持った学生が、学年・所属の垣根を越えてプロジェクトを作り上げています。 亀井 海舟社会情報学科4年。プログラミングを得意としつつ、Webデザインやロゴ制作にも長けるクリエイター。今回のプロジェクトではVRゴーグルや大学3Dモデルのテクスチャ製作を担当。所属:SEA-NA(木村ゼミ) 佐藤 有希 社会情報学科4年。SEA-NAでは得意分野であるデザインを生かし主に広報物の製作を担当してきた。今回のプロジェクトにおいてもVRゴーグルやWebサイトのデザインを担当。所属:SEA-NA(木村ゼミ) 増田 優作 社会情報学科4年。イラスト製作を得意とし、ゲームキャラクターやSEA-NAのイメージキャラクター製作を手掛けた。今回のプロジェクトでもキャラクターのモデリング監修を担う。所属:SEA-NA(木村ゼミ)・創作活動部 福家 祐紀 社会情報学科2年。以前からVRゲームや創作キャラクターのモデリングを趣味としている。今回のプロジェクトでも建造物やキャラクターの3Dモデリングを担う。所属:SEA-NA(木村ゼミ)・創作活動部 笠原 有真 商学部1年。創作活動部の活動としてUnityを使ったゲーム製作を行っている。今回のプロジェクトでもVRオープンキャンパスの実装部分を主に手掛けている。所属:創作活動部 蒲田 躍斗 商学部1年。3Dモデリングをはじめてまだ半年足らずだが、驚きの速度で成長しその才能を光らせる。今回のプロジェクトでは建造物やキャラクターのモデリングを担当している。所属:創作活動部 中谷 崚佑 商学部1年。Web分野を中心としたプログラミングを得意とする。今回のプロジェクトではHPの製作を担当しつつ、サーバー構築やマルチプレイ実装を目指す。所属:創作活動部 花田 大 商学部1年。人物画が得意で、リアル調からアニメ調まで様々なタッチを可能とする。今回のプロジェクトではVRゴーグル等のデザインに携わる。所属:創作活動部・美術サークル